2008年09月01日

エンジニアの語源 

ハマヨツ(hama)です。

エンジニアの採用を担当して2年になります。

エンジニアは、技術で社会に貢献できるやりがいの
ある、職業と常々感じています。

エンジニア(Engineer)のEngine-の部分の語源である
ラテン語ingeniumは、-gen-の部分が「生む」行為を
意味しています。
同じ語源でIngenious(独創的な)という単語もあり、
英語のgenius=天才にも通じる。
したがって、エンジニアは、
「(独創的なもの)を生み出す創造の天才」とも
読み取れます。 ※TECH B-ing

採用という行為を通じて、エンジニアたちが、その能力
を発揮する支援のできることを誇りに思います。

posted by ハマヨツ at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ■採用担当者の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。